こんにちわ。
博多より旅行記を上げましたが、写真付きでまたアップ致します。
元々横浜で出会って、故郷福岡に帰っている古くからの当事者のお友達と支援者さんと逢いまして、その翌日にフェイスブックで縁あって出会ったTの性別移行者の当事者さんとQを自称された支援者さんとも話して横浜に帰って来ました。
写真はその道中で少し観光したひとコマです。
羽田空港での日本航空の新機材エアバスA350です。関東では大雨でしたね。
博多最初の宿は「ホテルサンライン福岡大濠」さん。
一日泊まって翌日移動する中で中洲川端商店街でお店を見つけて突然に入った「元祖長浜ラーメン 長浜家」さんの長浜ラーメン。
博多の鎮守様「櫛田神社」
櫛田神社の裏手にある「博多飾り山笠」の展示。
その後に櫛田神社の表にある「博多町家ふるさと館」
その後に洋服のトラブルがあり、お友達のフェイスブックの情報で急遽そばのキャナルシティにてオーバーオールを購入して着替えるためにもタクシーで翌日のホテルにチェックイン。
着替えたらまたフェイスブックの情報で鉄道模型屋さん巡りになり、ある模型模型店でハロウィンらしい模型を購入。
そんなこんなで夜になって20年来の古くからの当事者のお友達と支援者さんと何年かぶりにお会いしました。
初めて逢ったのがお互いに20歳代後半でしたので話は深夜まで続きました。
ホテルまで送って頂きその日は眠りました。
翌朝にエレベーターで航空会社のCAさんがびしっと決めて出て行きましたけど、私の部屋のフロアは「女性優先」でしたのでトラブルを起こさないように静かにしていました。
翌朝ホテルの入り口をこんな感じで撮りました。
「プレジデントホテル博多」さん。
最上階の部屋からこんな感じで写真が撮れました。
新幹線と博多バスターミナル近くの車庫。
午後より博多の当事者さんとQを自称されている支援者さんと逢って話は昔の性別移行者界隈の話でも盛り上がりました。
博多の当事者さんは同級生で意気投合致しました。
話し込んでいて長々となったのでお別れをして、私は少しお腹が空いたので博多バスターミナルでこちらに来て初めての海鮮丼を食べて早めに福岡空港に到着して少し寛ぎつつ展望スペースよりこんな感じで撮れました。
そんなこんなで今回の福岡県博多での当事者さんに逢う旅は終わりです。
本当に性同一性障害を含むトランスジェンダーさんや性別移行者さんは全国にいますからね。本当に「あなたひとりじゃありません」からね。
次は関西か北海道ですかね。
それと来月11月4日に福岡市内の冷泉公園で「九州レインボープライド」が開かれます。リンクを貼りますのでご参考に。
何も私たち性別移行者は流行のように存在している訳でもなく過去も現在も未来永劫に存在致しますのでお忘れないように。
それではね。
#一人じゃないよ