hitomi Diary's

変哲もないただの愚痴

LGBT支援の企業側の体制づくり

f:id:unit973:20200407104911j:plain

 

お早うございます。

ビジネスITより。

www.sbbit.jp

 

企業側が「LGBT支援に手を付ける」と言えば「LGBの部分」では「SOGIハラスメント」に注意して「偏見や差別の目で見ない事」に尽きるかと思います。判りやすく言えば「蔑語や偏見の仕草などの意識を従業員に取らせない」に尽きるかと思います。

 

特に「社会的困難がある」のは「Tトランスジェンダー・性別移行者」に対してです。

性別欄や更衣室、トイレ、はたまた組合などの保険証などの対応が一番かと思います。

またこの日本社会男尊女卑ですので外見の性別で見るのではなく「その人なり」で企業側が採用したり対応するのが宜しいでしょう。

 

私も一応「LGBTAQの当事者起業家」として採用する側の立場に立っていますが「性別違和だけで不採用」するのではなく「その当事者の社会性や職業適性、人柄」など十分考慮した上で採用します。

 

性別違和の当事者の多く」は「差別偏見を恐れて社会経験も乏しかったり社会経験が薄く社会性、人間性に問題がある方」も少なくなく不採用を言い渡すとトラブルも起こす当事者もいますので、その点がまだ悩みどころだと思います。

 

なおこの私も以前は「偏見差別を恐れて面接の時に性同一性障害を強く言いすぎて採用まで至らなかった」と言う失敗例があります。

人事採用部門はこの点を留意の上で頑張られて下さい。

 

私も現状この様な「社会性に乏しい当事者が起こしたトラブル」にも泣かされています。

 

そうした所からも企業側が求めればいつでもアドバイスみたいなものも出来ますので連絡を頂ければご対応はしたいと思っています。

 

それでは。

 

#一人じゃないよ

#あなたらしく自分らしく