ダイバシティ
引き続き。 三重県。「アウティング禁止条例」罰則付きでしょうね(;^ω^)これで三重県はダべリング、井戸端会議でも「アウティング」させると条例にて罰則かな? 性的指向暴露「アウティング」を三重県が条例で禁止へー中日新聞 https://www.chunichi.co.jp/ar…
お早うございます。 NHKオンラインから。 www.nhk.or.jp Tトランスジェンダーの当事者さんからこのアンケートのご意見。 あ〜あ。 当事者連合会と言いながら、ほぼほぼ同性愛者だけにフォーカスした結果になってませんか? MtFやFtMの視点はどこにあり…
松岡宗嗣さんのYahoo!記事。 今日から全国の企業にてSOGIハラスメント義務となり、パワハラ防止法対策が急務になりますよ。 LGBT界隈を分断させる論客や説明が出来ない当事者に講演をさせると企業や就労者が「知識見識なく勘違いしたまま」で完全に罰せられ…
お早うございます。 Facebookの転載も含めて。 某県県下各地方自治体のLGBT相談窓口で「LGBT当事者からボランティア会員を募集して、イベントなどに参加させられて強制的な「アウティング」がある」として情報を頂きました。 このブログでは何度も「カミング…
深夜にこんばんわ。 久しぶりの考察論文です。 タイトル写真は新宿三丁目。 私が入り口として女装バーに行ったのが「新宿三丁目」にあった女装バーでした。 プレジデントオンラインから。 president.jp また部外者が書くなと怒られそうですが。 LGBTブームム…
お早うございます。 不要不急で遠出が自粛されている中でストレスも溜まっていませんか? メンタルも病まないでいて下さいね。 あなた一人ではありません。 私自身はオープントランスではありません。 ですが私は「ネットでのカミングアウト中心」で、つい最…
Facebookから転載修正。 まあ少しずつですね。 Yahoo!の検索結果から「LGBT」は少なくなりつつあるのですね。 これも皆さんのお陰ですね。 news.yahoo.co.jp 「LGBT」「LGBTAIQ+」一つの言葉だけで沢山のゾーニングやカテゴライズ・属性が括られるので今まで…
お早うございます。 今の社会ではXジェンダーさんはキツイ訳です。 「性の二元論」で現状の日本社会は成り立っていますので。 そうした「性自認の揺らぎ」「性別違和」を社会に言い出せる様な環境を作ったのも私たちですが「如何に社会に「我儘」と言われな…
お早うございます。 ビジネスITより。 www.sbbit.jp 企業側が「LGBT支援に手を付ける」と言えば「LGBの部分」では「SOGIハラスメント」に注意して「偏見や差別の目で見ない事」に尽きるかと思います。判りやすく言えば「蔑語や偏見の仕草などの意識を従業員…
お早うございます。 新宿区議会議員のよだかれんさんのYoutubeです。 この時勢によって夜の風俗歓楽街も自粛のムードで夜のお店での経営も難しくなりつつあります。 また自粛ムードで「経営が経ちいかなくなり始めているお店」も出てきている様です。 私は政…
お早うございます。 社会経験が薄い当事者に「怒る先人たち」が居なくなったのも悲しい結果を生む土壌なのかも知れません。 特にホルモンを投与すれば後戻りが出来ないので下手をすれば「人生積んでしまう」可能性もあるのに。 私の場合は「ホルモンフライン…
名古屋の武藤ひめ先生が書いている事。私が関わる一連のトラブルも同じですが「社会経験が薄いGID診断者(当事者)が多い」と言う事です。 ameblo.jp それだけ「性別違和を言い出しやすい社会になった」のは良いですが「発達障害」から他の障害まで加わってい…
お早うございます。 昨日通院から帰ったら「横浜市営住宅だより」が入っていましたので。 横浜市では理解啓発より先のステップの部分での「パートナーシップ宣誓制度」での、今までの私の活動部分がキチンと「実績」になって表れていますので、写真に撮って…
おはようございます。 神奈川県内の自治体が「パートナーシップ制度で県内初の相互利用」です。 記事内でも書かれていますが「藤沢市、三浦市も導入検討」だそうです。 写真の通り三浦半島の各自治体を含めて東京湾沿いの自治体を含め制度の広がりを見せて神…
こんにちわ。 私の事を少し書きましょう。 派遣で横浜のホテルで撮影していた頃に正社員の女性に薄々カミングアウトしていました。勿論改名後の名前で暫く仕事をしていました。 夏の婚礼撮影閑散期を置いて完全に女性として撮影業務を始めました。 この格好(…
個人的な意見私見。 個人個人の活動に関して、これを見て頂ければわかるのですが。 各地方や活動に際してオープンで活動されている方の投稿が私も含めて多いのですが、私の場合は「地域社会の情勢などを見て『摩擦なく』活動している」んですね。 一部活動が…
こんにちわ。 もう一回昨夜のドラマを見返しています。 www.nhk.or.jp このドラマの元となったトランスジェンダーさんとはFacebookでも繋がりがあります。 色々とあってNHK関係の繋がりも私にはありますので搔い摘んで感想から。 ミッツ・マングローブさんの…
お早うございます。 各地域のコミュニティFM放送局などではLGBTパーソンの当事者さんたちが「LGBTに関する理解啓発」も兼ねた番組は多数あります。 4月改編で在京AMラジオ局のTBSラジオさんがMISIAをパーソナリティに迎えて番組を始められるそうです。 www…
gid.jpの山本蘭氏の呟き。 「ホルモン療法の健康保険適用は、暗証に乗り上げている。 これ、厚労省との話し合いで医師主導型の治験を行って、そのデータを元に保険適用の申請を行うという予定で準備を進めてきていたのだが、肝心の製薬会社に協力を断られた…
引き続き。 www.gifu-np.co.jp 記事内では「Gゲイ、Bバイセクシャル」だけ書かれていますが、特に「Tトランスジェンダー性別移行」に至っては「ホルモン投与」をする事で「メンタル」を壊してしまい、誰しも通る道だとは思いますが「死と向き合う」ことに…
お早うございます。 今日から横浜市金沢区釜利谷にある訪問看護ステーションリーフの新しい担当さんが来てLGBTsの理解勉強訪問と言う新しいステージに入ります。 今の担当さんは金曜日のみに移ってこれからも来てくれる予定です。 訪問看護ステーションリー…
【法務省】性的指向及び性自認を理由とする偏見や差別をなくしましょう。 www.moj.go.jp それでは。 #一人じゃないよ #あなたらしく自分らしく
藤沢市も「パートナーシップ制度導入検討へ」 カナロコ神奈川新聞の有料記事。 www.kanaloco.jp 導入検討なので反対があっても仕方がない面がありますが、それは地元の当事者さんの活躍次第と言う事にもなるでしょうか? では。 #一人じゃないよ #あなたらし…
深夜にこんばんわ。 去年「LIVE PRIDE」を特別協賛した「日本コカ・コーラ株式会社」 pridehouse.jp 同じコカ・コーラでもグループ会社、持株会社と言える「コカ・コーラボトラーズジャパンホールディングス」 社内規定を「異性婚と同性婚を平等に改定」だそ…
お早うございます。 www.kanaloco.jp 神奈川新聞カナロコの記事ですが有料記事になっています。 地元在住の当事者さんにお任せしたいと思っています。 では。 #一人じゃないよ #あなたらしく自分らしく
カミングアウト至上主義の当事者さんから言い訳が流れて来ました。 例の「GID当事者権利ビジネス」をやっていた当事者さんでした。 かずえちゃんの動画にも出ている当事者さんです。 私の実例を上げますので参考になさって下さい。 私はいつでも「カミングア…
お早うございます。 YouTuberのかずえちゃんの記事です。 一応かずえちゃんの「カミングアウト動画」の活動のお気持ちは聞いています。 telling.asahi.com 何度も書きますが「カミングアウトは人それぞれ」で決して「カミングアウト至上主義」では無いという…
相模原市の「パートナーシップ宣誓制度」 こちらは情報を頂きました。 これも「当事者間の共助」の部分です。 www.city.sagamihara.kanagawa.jp 横浜市と同じく「予約方式」です。 それでは。 #一人じゃないよ #あなたらしく自分らしく
大阪市淀川区役所職員が作ったLGBT理解啓発動画集です。 淀川区LGBT支援事業の軌跡 第一話「視線痛い!痛い!」~淀川区役所職員の職員による職員のためだけじゃないLGBT啓発動画~ 第二話「勝手に決めんといて‼」~淀川区役所職員の職員による職員のた…
お早うございます。 神奈川県川崎市が2020年度にパートナーシップ制度導入だそうです。 第22回GID学会川崎大会開催に向けても弾みですね。 ヘイト条例も加わって相当力強いですね。 www.kanaloco.jp それでは。 #一人じゃないよ #あなたらしく自分らしく